Skip to content
晴れてらす

晴れてらす

晴れてらす
  • ホーム
  • 着物はじめガイド
    • リユース着物を活かす
    • 着物の着付け
    • 着物・草履のメンテナンス
    • 暑さ対策・へちま帯板&へちま帯枕
    • 暑さ対策・へちま補正パッド
    • 肌着のくふう・うそつき半襦袢
    • 肌着のくふう・裾除け&付け袖作り
    • 寒さ対策・アウター
    • 寒さ対策・インナー
  • ふだん着物の着こなし例
    • 小紋のコーディネイト
    • 付下げ・色無地・訪問着
    • 紬・お召のコーディネイト
    • 単衣のコーディネイト
    • 夏着物のコーディネイト
  • ふだん着物の髪型
    • セルフセットのための工夫
    • ふだん着物の髪型例
  • 着物deお出かけ
    • 着物deお出かけ知恵袋 
    • 着物deイベント&お得情報
    • 兵庫
    • 京都
    • 大阪
    • 奈良
    • 滋賀
  • Net Gallery
    • 第11回 古布縮緬をまとう創作人形
    • 第10回 風光る桑名ノ浦の貝桶
    • 第9回 バーバ茶々のベビーウェア
    • 第8回 十七文字に託した思ひ
    • 第7回 美の幾何学 組紐の帯締め
    • 第6回 永田竹の春『緑野』より
    • 第5回 和紙人形の残り福
    • 第4回 あとりえ洋夢 輝く帯留
    • 第3回 花の集い いけばな習作展
    • 第2回 さくらの調べ よ桜子作品展
    • 第1回 希葉都の世界
  • Net Shop
    • 古布縮緬の創作人形・福島育代
    • 草花の日本画・希葉都
    • たんす着物(リユース着物)
  • 和目ようき科きもの属
  • 素敵な隣りのきもの属
  • お知らせ・スケジュール
  • きもの美人のゆる美活
    • きものダイエット その1
    • きものダイエット その2
    • 手作りローズマリーシャンプー
    • アンチエイジングお試し記録
  • ご挨拶
  • Twitter
  • Instagram
  • お問合せ

カテゴリー: 単衣のコーディネイト

30象牙色地シダ柄紬単衣付下げ+金銀糸綴れ夏袋帯

2019年6月5日2019年6月5日 hareterasu

着物は象げ色のしなやかな生紬に、シダの葉を型押しで染めた単衣の付下げです。品の良… Read more30象牙色地シダ柄紬単衣付下げ+金銀糸綴れ夏袋帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

29桔梗色・紫苑色暈し単衣小紋+色練色地名古屋帯

2018年6月11日2018年6月12日 hareterasu

お茶会で出会った女性の素敵なお着物姿。 薄紫の紫苑色から青っぽい桔梗色へ、そして… Read more29桔梗色・紫苑色暈し単衣小紋+色練色地名古屋帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

28単衣黄土色地花丸唐草文小紋+薄青磁色無地名古屋帯

2018年5月7日2019年12月3日 hareterasu

着物は16番と同じウールの単衣です。 雨が降りそうなとき、屋外を歩くときなど、気… Read more28単衣黄土色地花丸唐草文小紋+薄青磁色無地名古屋帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

27単衣白花色地茶屋辻文しょうざん紬+薄青磁色無地名古屋帯

2018年5月7日2019年12月3日 hareterasu

きものは灰色がかった生成り地の生紬。 茶屋辻模様の単衣のため、秋に着たいと思って… Read more27単衣白花色地茶屋辻文しょうざん紬+薄青磁色無地名古屋帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

26単衣 濃藍地縞柄結城紬+薄桜色塩瀬帯

2018年5月7日2019年12月3日 hareterasu

濃藍色の地によろけ縦縞が織り込まれた結城紬。軽くて着心地が良さそうです。 この着… Read more26単衣 濃藍地縞柄結城紬+薄桜色塩瀬帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

24胴抜き 蜂蜜色地モザイク柄紬小紋+千歳緑紬袋帯

2018年5月7日2019年12月3日 hareterasu

着物は袷に付ける胴裏は付いておらず、八掛だけがついている「胴抜き」と呼ばれるもの… Read more24胴抜き 蜂蜜色地モザイク柄紬小紋+千歳緑紬袋帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

23単衣 小豆色地色無地+秘色地綴れお洒落袋帯

2018年5月7日2019年12月3日 hareterasu

この着物は色無地と言っても、良く見ると飛び柄が織り込まれていて、紬なので気軽に着… Read more23単衣 小豆色地色無地+秘色地綴れお洒落袋帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

22単衣 桜鼠地露芝文小紋+濃紅草文名古屋帯

2018年5月7日2019年12月3日 hareterasu

  着物は桜鼠色のしなやかな生紬。 とても質感のいい素敵な単衣で6月と9月に着ら… Read more22単衣 桜鼠地露芝文小紋+濃紅草文名古屋帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

21単衣 刈安色地変り亀甲文紬小紋+白地市松花文 かがり 名古屋帯

2018年5月7日2019年12月3日 hareterasu

着物はくすんだ黄色っぽい地色に、薄鼠色で変わり亀甲模様が織り込まれた張りのある紬… Read more21単衣 刈安色地変り亀甲文紬小紋+白地市松花文 かがり 名古屋帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

20単衣 青地矢羽根柄 小紋+亜麻色地民芸柄名古屋帯

2018年5月7日2019年12月3日 hareterasu

着物は青地に細かな矢羽根紋様が並んだウールの単衣。 薄手の透け感のある生地です。… Read more20単衣 青地矢羽根柄 小紋+亜麻色地民芸柄名古屋帯

ふだん着物の着こなし例, 単衣のコーディネイト

投稿ナビゲーション

Older posts

最近の投稿

  • 紅葉狩りがてら着物で箕面『風の杜』へ
  • 着物で中之島の国立国際美術館へ
  • 編集を担当した『日本酒味わいの記』が、朝日新聞に !!
  • 梅田の穴場スポット!?『天空美術館』
  • 油絵個展に夏結城、刺激をもらって感激!
  • 奇跡が起こる?「ルルドの泉」
  • 竹中大工道具館『茶室に見る和の美』展へ

カテゴリー

  • Net Shop
    • たんす着物(リユース着物)
    • 古布縮緬の創作人形・福島育代
    • 草花の日本画・希葉都
  • Net Gallery
  • 着物deお出かけ
  • 着物はじめガイド
  • ふだん着物の着こなし例
  • ふだん着物の髪型
  • きもの美人のゆる美活
  • ご挨拶
  • お問合せ
晴れてらす

© 2019 All rights reserved
Proudly powered by WordPress | Theme: Simple Life by Nilambar.
Go to top