着物を着るのにぴったりな薫風の季節
着物の楽しさを思い起こさせてくださった着付けの鵜川有先生のお誘いで
 六甲にある松泉館で開催された茶話会にうかがいました。
緑が映り込む広間でお薄をいただくと、なんて心地いいこと!
 
  
オカリナ演奏を聞かせてくださったさくらいりょうこさんは
 鵜川先生オリジナル着付けの振袖姿。
 おはしょりを帯の中にしまいこんだ対丈の着付けに、半幅帯の変わり結び。
 すっきりしたモダンな雰囲気で舞台映えする衣裳でした。
 振袖でも動きやすくて楽そう。
 
  
着付け教室の生徒さんが多いだけに、着物姿もたくさんいらして
 新しい出会いもありとても参考になりました。
広告

 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									
 
				
							 
		